あさっての投資家さんの予想した銘柄

予想した銘柄一覧

予想日付 判断 銘柄名 登録値 現在値 収益率 ポイント
2011/05/09
買い
311.5
1,228.0(06/07)
-17.0(-1.37%)
+294.22% +835.73 0
2009/05/09
買い
584.9
3,247.0(06/07)
+14.0(+0.43%)
+455.05% +1,293.50 2
2013/02/17
買い
213.0
2,910.0(06/07)
-6.0(-0.21%)
+1,266.19% +3,599.22 0
2013/05/01
買い
1,129.9
8,355.0(06/07)
+55.0(+0.66%)
+639.38% +1,817.91 0
2010/03/28
買い
1,256.5
1,216.0(06/07)
-3.0(-0.25%)
-3.22% -9.39 0

あさっての投資家さんのプロフィール

 

0e3a79420
  • 参考にするもの・情報源本、新聞、雑誌
  • 自己紹介
    もし短期売買による鋭い洞察や、相場観を知りたいとしたら、この男のコラムは役にたたんのでご注意を。
    なぜなら私は分析メインの長期投資家。
    そしてじっくり&ポジション調整の投資を実践中。

    投資対象の大半は株・ミニ株。
    残りは投資信託などなど。

    投資入門からもう少し勉強したい方向けに、
    参考になりそうな投稿をリストにしました。
    http://minkabu.jp/blog/show/390250

    おおっと、お堅いと思われても困るので、
    脱力系の投稿もリストにしました。
    http://minkabu.jp/blog/show/474119

    勝手にIRフェア投資家、はじめました。
    http://minkabu.jp/blog/show/778312

    趣味
    読書

 通報する

あさっての投資家さんの最近書いたブログ

ブログ一覧

  • ブログ

    アジアへ投資を考えるなら

     長いこと外国への投資を試行錯誤している身として、アジア株への投資環境は三歩進んで二歩下がる、いや一進一退かもしれないと感じている。 ・インド株最近、インド株のインデックスファンドが増えたこと。これは良いことだ。以前はインド株に投資するならば、Nifty50のETF(1678)があるが、これは先物で運用のため分配金が少なかったり、出なかったり、そして当然現物の裏付けがない。外国市場のインド株ETF... ...続きを読む
  • ブログ

    貴金属々、跳ねると放す

     貴金属々、跳ねると放す この前、銀とプラチナの価格が跳ねたので、それぞれ一部売却で利食い。  銀はいずれ上がるだろうと数年前から貯"銀"していたのですが、こうも急に跳ねると対応に困りますね。 (私はマーケットの前にはっているトレーダーではないため、こんな状況では特に反応が遅れる!)  銀については、銀不足危機を煽る様な動画は話半分に聞くに留めましょう。(※事実も伝えているが、銀供給のエッセンスを... ...続きを読む
  • ブログ

    新NISAで投資について考え始めた投資初心者に贈る一つの方法

     新NISAがはじまりました。『何に、どう投資をすれば良いかわからない』という投資初心者の声が聞こえてきたので、一つの手堅い投資方法を挙げます。 ※絶対に儲かる投資方法や、損をしない投資方法ではありません。あくまで手堅い手段の一つです。 絶対に儲かるなんてものは大抵怪しいことこの上ないのでご注意ください。 それは、「分配金再投資で、インデックス型、ポートフォリオが明確なグローバルバランスファンドを... ...続きを読む
  • ブログ

    プラチナセールって書くと特売っぽい

      プラチナ価格があがってきていたので一部売却。主要供給先の問題があるので、悩ましい所ではあるが。 それにしても、数年前に積立が改悪したせいせ調整が難しい…。金と違ってプラチナはポイントが掴みやすいというのは良い点ではあるが、一つの問題でガツンと振れるリスクはある。 
  • ブログ

    ちょこまか売ろうぜ

        トルコ株が跳ね上がっているので、前々から持っていたトルコ株ファンドを段階的に売却中。 上昇がこうも急だと、売るタイミングは難しいものですな。もっと買っておけば…と思わなくもないが、リスク高なのでやむなし。(←地中海風、言いわけリゾット負け惜しみ添え。)ハイリスク・ハイリターンの典型ですね、トルコ株は。なので、万人にお勧めできる投資対象ではない。(もしトルコ株ファンドをおススメしている人がい... ...続きを読む

ブログ一覧をもっと見る