montontonさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ24件目 / 全216件次へ »
ブログ

6月売買結果、7月前半指値(3-14日)

<6月売買結果>
6月は33700円の年初来高値を付けそろそろ息切れかと思ったのですが、意外と粘り強く高値を維持しています。大発会は25700円程度だったのでざっと8000円、率にして30%弱上昇したことになります。特に最近3ヶ月の値上がりは急激で、多くの投資家の懐もかつてないほど潤っているものと思います。

今月も前月に引き続き多めの利益確定になりました。買いは今月も成立せず、2ヶ月連続の買い約定なしは2019年以来4年ぶりとなります。それだけここ3ヶ月は押し目らしき押し目がなかったと言えます。買いがないため売り越し額も過去最高水準まで膨らんでしまいました。現金がジャブジャブの状態です。

半年が経過したところですが何とか年間利益目標を達成できたのでよかったと思っています。年初のしょぼくれたスタートで今年はダメかと思ったのですが、何となく相場に救ってもらった感じです。

(売り約定)
               売値・株数      買値(買付年月日)
8801 三井不動産   2850円600株  2510円(20.02.28)
7203 トヨタ自動車  2260円200株  1850円(22.12.20)
8098 リクルート   4850円100株  3850円(23.02.17)
5711 三菱マテリアル 2600円200株  2050円(21.11.10)
7751 キャノン    3750円300株  3220円(18.12.20)
6301 小松製作所   3900円300株  3215円(22.06.20)
4188 三菱ケミカル   868円800株   730円(22.03.08)
2516 東証マザーズ   640円650口   530円(22.02.08)
1659 米国リート   2700円280口  2250円(23.03.24)
2594 バルニバービ  1450円1200株 1210円(18.08.21)

(買い約定)
なし

<2023年売買推移> 

   上記の結果2023年6月までの売買は次の通りとなりました(単位:万円)

            売金額  利益 売回数  買金額 買回数 

 1月  254買越   47  10   1  301   4

 2月  472売越  511  90   5   39   1

 3月  243買越   31   1   1  274   5

 4月  849売越  887 125   6   38   1

 5月 1122売越 1122 180  11    0   0 

 6月  907売越  907 145  10    0   0

 7月

 8月

 9月    

10月    

11月  

12月  

合計  2853売越 3505 551  34  652  11  


<取引履歴>

              売金額 (利益)   売回数   買金額 買回数

2018年 2457買越 1418(175)  13  3875  78

2019年 1312売越 3330(509)  34  2018  33

2020年 1284買越 4804(813)  51  6088 110

2021年 2094売越 4305(773)  55  2211  39

2022年  525買越 3177(577)  39   3702   58


<7月前半指値>

(買い指値)

              買い指値・株数

4452 花王      4750円100株

7751 キャノン    3450円100株

1343 東証リート   1850円340口(ETF)


(売り指値)

              売り指値・株数   平均買値

5201 AGC     5400円200株  4525円

6981 村田製作所   8800円200株  7700円

8750 第一生命    3000円200株  2471円

2515 先進国リート  1300円920口  1067円(ETF)

1659 米国リート   2850円400口  2412円(ETF)

8267 イオン     3000円400株  2500円(優待)

9861 吉野家     1700円100株  2250円(優待)

9936 王将フード   7100円200株  5900円(優待)


6件のコメントがあります
  • イメージ
    三ちゃん123さん
    2023/6/30 15:30
    こんにちは。

    今月も利確、おめでとうございます。

    今後は買いの銘柄選定がカギになりますね。
  • イメージ
    呑気呆亭さん
    2023/6/30 16:23
    今月も売りが順調ですね。

    私の銘柄で重複するのは、三菱ケミカルぐらいです。
    京阪,近鉄やイオンが売れ、残り株が少なくなりました。 東洋水産は売り切りました。

    買いは、楽天Gなど。 

    配当とキャピタル益合計は、税引き前で 5M を越えて来ました。昨年1年分にほぼ匹敵します。 (^^♪ 
  • イメージ
    montontonさん
    2023/6/30 17:13
    三ちゃん123さん

    相場の上昇に助けられています。
    投資対象銘柄は10年も20年も同じですから、次は売った銘柄が下がってくるのを待つことになります。
    銘柄選定は倒産しないことを最優先で選んでいます。

  • イメージ
    montontonさん
    2023/6/30 17:20
    呑気呆亭さん

    私もだいぶ持ち株が残り少なくなってきました。
    残っているのは大体が最後のロットで、
    それを売ってしまえば売り切りになってしまいます。

    税前で5Mオーバーおめでとうございます。
    私も4年連続で税前で5Mを超えることができたのでまずは順調と言って良いと思います。今のやり方を続ければ大崩れはしないと思っています。
  • イメージ
    まはいさん
    2023/7/2 17:04
    暮らせるほどの利益、羨ましいです。
    やっぱり投資資金が必要と実感させられます。
    ようやく子供の教育費から解放されたので、這い上がる方法を考えて試します。
  • イメージ
    montontonさん
    2023/7/3 14:29
    まはいさん

    まはいさんも今回の内外株価の値上がりで大きな含み益を確保しているようで楽しみですね。

    私の方は20%から25%の含み益になれば機械的に売却して実現益に変えており、それがまはいさんの投資手法との違いのような気がします。上がったものは売ってしまい、下がったものは買い下がるので、こんなに相場が上昇しても手持ち株の含み益はそれほどありません。

    売ってしまうか持っているか、どちらのやり方もありで、どちらのやり方がうまく行くのか正解はないと思います。

    生活上の大きな固定費の負担が消えたので、これから投資をどのように組み立てていくか楽しみですね。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。