木下 晃伸さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ91件目 / 全437件次へ »
ブログ

成功した投資家の発想を、自分のものにする

────────────────────────────────────
●【本日のニュース】/
  シティグループが大幅反発、ヘッジファンドが株購入と報道
────────────────────────────────────


米銀大手シティグループ(NYSE、コード@C/U)が3日ぶりに大幅反発。前日比0.42ドル(9.1%)高の5.05ドルで通常取引を終えた。5ドル台に乗せて終えるのは1月13日以来約7カ月半ぶり。米紙ニューヨーク・ポスト(電子版)が27日、著名投資家ジョン・ポールソン氏率いるヘッジファンド、ポールソンが過去数週間にわたりシティ株を購入していると報じたことが、手掛かりとなった。


(2009/08/28付日経速報ニュースより一部抜粋)


────────────────────────────────────
【ニュースの深層】成功した投資家の発想を、自分のものにする
────────────────────────────────────


■いつもメールマガジンをお読みいただきありがとうございます。


経済アナリスト、木下晃伸です。



■昨日の米NYダウは8日間連続の上昇となりました。特にひときわ注目を集めたのが、シティグループ株の推移でしょう。


※Citigroup Inc. (Public, NYSE:C)

http://www.google.com/finance?q=NYSE%3AC


前日比大幅高となった理由は、著名投資家であるジョン・ポールソン氏が買い増したこと。


ジョン・ポールソン氏と言えば、2007年サブプライム危機をいち早く察知、ショート(売り)をサプライム債に賭け、4000億円規模の収入を得た伝説のヘッジファンドマネジャーです。


その彼が、ロング(買い)に転換したという報道を素直に一般投資家が追いかけたということでしょう。



■ただ、著名投資家だからと言って盲目的に信用してはいけません。


私は、3月に当メールマガジンで「株価が暴騰する」という内容のレポートを発表しましたが、それと同時にジョージ・ソロス氏やポール・クルーグマン教授など、悲観論を展開する有識者に対して、真っ向から反対意見を転換しています。


つまり、著名投資家の考えを真摯に受け止め、それを踏まえた上で自分はどう考えるのか、という点をハッキリさせなければならないでしょう。


また、どうしてジョン・ポールソン氏がいま金融株の組み入れを増やすのか、という点にも思いを巡らせなければなりません。


つまり、自分なりに彼の思想を予測できなければならないわけです。



■そう考えていくと、私にはジョン・ポールソン氏の考え方は、非常に学ぶべき点が多いと考えます。


特に、株価トレーディングについて学ぶべきことがあると考えます。


この点は、平日更新しているプレミアムメールマガジン「木下晃伸をファンドマネジャーに雇いませんか?(ゴールドリポート)」で詳しく紹介しています。


本日は、ジョン・ポールソン氏の考えも踏まえお伝えいたしました。ご興味がある方は、この機会にお申し込みいただきトレーディングの考え方をより深い形で共有できればと思います。



※プレミアムメールマガジン
「木下晃伸をファンドマネジャーに雇いませんか?」とは?

http://premium.mag2.com/lineup/P0006893/


※ご要望を多くいただいておりました【銀行振込】でのお申し込みが可能となりました!

銀行振込でのお申し込みはこちらから!

http://terunobu-kinoshita.com/mailmagazine.html


(文責:木下晃伸 きのしたてるのぶ)
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。