日本ユニコムコールセンターsupportコース取引さん
日本ユニコムコールセンターsupportコース取引さん
会員ID:290489
フォロー

日本ユニコムコールセンターsupportコース取引さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ392件目 / 全668件次へ »
ブログ

金【コモディティーで損失を被ったファンド筋】

16日の東商金日中取引は、週明け15日のNY金相場が世界的な景気の先行きに対する不透明感が強まる中で、投機資金を引き揚げる動きが強まり暴落した事に加えて、為替市場の円高・ドル安を受けて弱気筋の売りや手仕舞い売りが膨らみ、大幅続落して始まった。中心限月2月限は前日比376円安の4,216円で始まり、一時は前日比460円安の4,132円と、つなぎ足で2012年8月21日以来約8カ月ぶりの安値を付けた。その後も、NY金時間外取引が軟調に推移している事などから、戻り売りに押される展開が続いたが株式市場の前場が終わった11:30過ぎから、為替市場での円高・ドル安の流れの一服と、NY金期間外取引が堅調に推移して来ている事などから、下げ幅を縮小する展開となった。NY金の出来高は約70万枚と、2012年11月28日の48万6,315枚を上回り、過去最高を記録した(NY金の証拠金が16日の終わりから、19%アップする)。

本日の東商金夜間取引は、米中経済の不透明感から先行きへの不安を強めており、コモディティーで損失を被ったファンド筋の為替や株式での動きに注意が必要となる(リスクオフに動くのか?)。本日は、(17:30)英3月消費者物価指数、(18:00)独4月ZEW景況感調査、(21:30)米3月消費者物価指数、米3月住宅着工件数、建設許可件数、(22:15)米3月鉱工業生産、米3月設備稼働率の経済指標の発表が予定されているが中でも、米3月鉱工業生産に注目したい。数字次第ではドル円は一段と下値を探る展開が考えられる。NY金の下値目途は昨日のチャート解説でお話しした、1,302ドル近辺?


夜間取引レンジ 4,188円~4,499円 

池末


今、夜間取引がおもしろい!取引終了午前4時までフルサポート!

無料口座開設、お問い合わせはこちら。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。