rikakusenninさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ406件目 / 全3694件次へ »
ブログ

山道で出合った奴は不届き者か??

11da08910  

GWも終わり寒い空気も去って今日は暖かい朝でした

 

夜勤明けで山へ直行です

 

今日はあの山道をもっと奥まで歩いてみよう・・・・そう思ってクルマを下りて坂道を登りました

この長い坂道を登れるという健康を続けたいものです

 

どんどん行くと1台のクルマが止まってます

60歳ぐらいの男が何かしてます

近づくと向こうもこちらに気が付き、なんだか気まずそうな表情です

 

山菜採りですか?・・・と聞くと 「ワラビが少しないかと・・・・・」

 

あきらかに嘘つきのようです

こんな山奥の日当たりの悪いところはワラビの場所ではありません

 

クルマの後ろに大きなバスケットを積んでおり中が見えないようにダンボールで蓋をしてます

まわりには採りごろのイタドリがいっぱいありますがこれが目的ではないようです

 

なんか採れましたか?・・・と、私がクルマの後ろを覗くと 「あーちょっとちょっと・・・・」 と言って

慌ててクルマを発進して坂道を下りて行きました

 

変な奴・・・と思いながらあたりを見回すと・・・・けっこう太いタラの木が倒されており、倒れたまま10日ほど経ったようで1番芽が採られた後の2番芽が大きくなってます

 

この2番芽を採りに来たのでしょう

 

木の切り方が乱暴で、手の届かない大きなタラの木を勝手に切り倒して芽を採る被害が向こうの山で何本も見ました

 

山の持ち主ならたとえ切り倒してもナタで芽の下30cmぐらいで切り持ち帰って畑に挿し木するはずです

 

クルマの車種はしっかり覚えました

 

そして更に登ると道が無くなりジャングル状態に・・・・・そして3方向が急斜面です

戻るしかありません

 

ここは地形が急で崩れやすいところです

途中の砂防ダムの向こう側へ回り込むと・・・・・そこはウドがたくさん^^

 

来年も収穫したいので必ず間引き収穫をします

ヤブツバキの良い花がたくさん咲いた木の向こうを覗くと・・・・・ワサビが群生です^^

 

さっきの男は、道の縁に生えてるウドには関心が無かったようで採取してありません

きっとタラの芽を専門に集めて売るのでしょう

 

山を下りると小学生が棚田風景を写生してました

 

この子供たちが大人になったころは・・・・・この棚田はどうなってるんでしょうか^^;

 

たぶん耕作放棄か・・・・・・

 

帰宅してワサビのしょうゆ漬けを作りました

 

写真は道端のウドです^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

14件のコメントがあります
  • イメージ
    こんばんは、

    怪しさが際立ちますね。
    無断で山に入った業者が悪さしていたのかもしれません。
    もしかしたら、仙人様を山の持ち主だと思ったのかも
    知れませんね。

    通報してもいいかもしれませんが具体的に何をしていたのか目撃
    してないので警察が取り合ってくれるか疑問ですね(^^;
  • イメージ
    紗々さん
    2013/5/9 23:44

    こんばんは。

     

    良質のタラの芽というのは高級料亭で高く買ってくれるのでしょうか・・・?

    しかし他人の山に勝手に入って木を切り倒してしまうというのは、どう考えても行き過ぎの行為で・・・

    目的のためなら手段を選ばずの本当に不届きものですね^^;

     

    GWに日帰りドライブに行った際、道の駅に立ち寄ってsenninさんおすすめのウドを探してみましたが、もうすでに売れてしまったのかありませんでした><;

    それでも道の駅には産直の珍しいお野菜があって、売れ残りを少し買ってきました^^

     

  • イメージ
    おちゃちゃさん
    2013/5/9 23:48

    なんだか、本当に腹立たしいですね

    それしか、書けません(^^;

  • イメージ
    nyajyaraさん
    2013/5/10 00:36
    カメラで車を撮っておけば良かったのに・・・
  • イメージ
    rikakusenninさん
    2013/5/10 07:15

    三毛猫テッキーさん
    おはようございます

     

    そうなんですね

    木を切った奴かどうかははっきりしませんから

     

    疑わしきはなんとやらです^^;

     

  • イメージ
    rikakusenninさん
    2013/5/10 07:26

    紗々さん
    おはようございます

     

    たぶんそういうことで集めて売ってる人でしょう

    今年のタラの芽の人気はすごくて多くの山で先を越されてしまってます^^;

     

    道の駅は珍しい食べ物の穴場ですね^^

     

  • イメージ
    rikakusenninさん
    2013/5/10 08:40

    おちゃちゃさん
    おはようございます

     

    だれが木を切ったにせよ山は荒れ放題で山主は見にも来ない奥地です

    森林組合が山主と交渉して間伐作業をしたところはその間伐材放置でさらに歩きにくい森になってます

     

    なんだかな~

     

  • イメージ
    rikakusenninさん
    2013/5/10 08:42

    nyajyaraさん
    おはようございます

     

    はい、そうするべきだったかもねぇ^^;

     

     

  • イメージ
    dendenmusiさん
    2013/5/11 23:44

    こんばんは

     

    山は自然の食料基地ですね

    先日のドライブで道の駅にこごみを見かけました

    茹でてマヨネーズで和えても天ぷらにしても美味しいですね

    ただし冬眠から目覚めたクマが出た・・・とか

    蜂に瞼や耳を刺された同僚を見ますと

    どうも勇気が出てきません

    男だったらなあとついつい思ってしまいますが

    今更ねえ 笑

     

    美味しいものは道の駅でゲットすることにします^^

     

    不届き者が出るのも山菜ならではのことかしら?

    タランボは美味しいですし、お高く売れるんでしょうね

  • イメージ
    rikakusenninさん
    2013/5/12 07:00

    dendenmusiさん
    おはようございます

     

    そうですか、コゴミはこちらでも少しずつ売れるようになってきたようです

    山間の村の無人販売では山菜と野菜がどれでも100円という売り方ですし、道の駅では198円とか・・・

     

    その残念な同僚さんに聞いてみて!

    そのときの服装と帽子の色は??

    春から秋の山入りではなるべく白っぽい帽子や服で顔も白タオルでひょうたんかぶりをすると蜂は襲って来ません^^

     

    これ、わたしらの常識なんですがなかなか流行しませんね

    うちのカアちゃんはその格好見たら離婚したくなったそうです・・・・^^;

     

  • イメージ
    yoc1234さん
    2013/5/12 19:31

    こんばんは。

     

    ちょっと怖く、気まずい思いでしたね。

     

    カメラで撮ったら襲ってきそうです。

     

    やめといてよかった。

     

    いろいろな人がいるということ。

  • イメージ
    walterさん
    2013/5/12 20:06

    こんばんは

     

     

    怪しい奴は 家にもいました。

    味噌汁に入れようとちょっと伸びたタラの芽を

    バケツに入れておいたら、 、、

     

    犯人は うちの犬です。

     

    おかげで、タラの芽入りの味噌汁の楽しみは潰えました。

     

     

     

  • イメージ
    rikakusenninさん
    2013/5/12 21:18

    yoc1234さん
    こんばんは

     

    はい、そうなんですね

    いろんな人がいますから臨機応変にね^^;

     

  • イメージ
    rikakusenninさん
    2013/5/12 21:21

    walterさん
    こんばんは

     

    お犬さまも召し上がられましたか・・・・・

    舌が肥えてますね^^;

     

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。