kabukabumanさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ774件目 / 全2192件次へ »
ブログ

6銘柄買い

日経平均は16000円スレスレの所で低空飛行を続けていますが

参加者が少ないうえに、今夜は米雇用統計を控えていますので

後場も大きな変化は無さそうです。

それにしても、新興のテーマ株は強いですね。


(前場の売買:現物買い)

2729 JALUX

3653 モルフォ

3901 マークラインズ

3905 データセクション

4528 小野薬品

6702 富士通

25件のコメントがあります(21〜25件)
« 前へ 1 2 次へ »
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2016/5/6 22:20

    ushiwanさん こんばんは。


    「子育て支援祭り」や「バイオ祭り」が小休止で

    今日は「人工知能祭り」でしたね。

    次は何祭りが始まるんでしょう???


    ただの夏祭りだったりして(^▽^;)


    「テロ対策祭り」「ネット選挙祭り」はあっても超短期間でしょうし。。。


    その他「ドローン祭り」「ブロックチェーン祭り」「民泊祭り」

    「G空間祭り」「5G祭り」「AR祭り」・・・・・・・etc


    何れにしても資金が集まるところへ投資しないと

    どうしようもない地合いだと思います。


    下手をすると「血祭り」にあげられそうですね(>_<)


    頑張りましょう!

  • イメージ
    musashiXPさん
    2016/5/7 11:46
    kabuさん こんにちは

    どんよりと曇り空です。
    気温は19度で快適です。

    モルフォと小野薬の良きアドバイスに感謝です。

    モルフォはいつも押し目を拾って買うのですが、はらんだらすぐに切り返すので
    買えなかったことも多々あります。
    チャートもボラが小さく感じてローソク足で見てても優等生のチャートが多いです。
    ただ決算発表で好業績なのに売られてしまうこともありますね。
    いつまでもフアンになれそうな銘柄です。

    小野薬品は長期目線でと前から監視銘柄の一つに入れてあります。
    いまは調整中ですがきっとこれから機関投資家も買ってくると思います。
    これから先大化けすれば時価総額もすごいことになるやもと密かに期待している銘柄です。

    昨日の雇用統計は予想の20万人を切って16万人でしたね。
    結果はどうあれNYの株価もなんとか持ちこたえてくれました。

    申年の今年は世界景気も今一つですし、指数的には上値は厳しいかもしれませんね。
    材料性のある中小型物色が続いて行ってる間はついていきたいです。
    それも米国次第の心もとない日本株です。

    外国人投資家が5月の中旬過ぎから夏の参議院選挙までは日本株を買ってきそうな期待もあります。
    勢いのある個別銘柄に素早くついて、決して無理しないのが賢明に思えます。

    週末です。
    ゆっくり休養してください。
    来週も頑張りましょう。
    16日から19日あたりは変化日ですね。
    どんな地合いになっても対応できるよう頑張りますね。


  • イメージ
    マイルド。さん
    2016/5/7 12:45
    おおきな流れも小さな流れの積み重ね速い決断と利確で当分いきます
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2016/5/7 13:42

    musashiさん こんにちは。


    夜は適度に涼しくぐっすり眠れ

    昼はポカポカ陽気でお出掛には持って来いの気候ですね。

    一年中で最も過ごしやすい時期かも知れません。


    ただ相場は相変わらず湿っぽく、銘柄選びが全てを決する地合いですが

    相変わらず新興のテーマ株は何処か必ず賑わっていますので

    需給に付いて行くのが最善の選択だと考えています。


    因みに今回私が買った銘柄の中では、小野薬品と富士通を長期保有。

    マークラインズ、モルフォ、JALUXの3銘柄は

    回転させながら中長期の付き合いを予定しています。


    他にも買いたい銘柄は沢山ありますが

    まだまだ長期投資が有効な相場環境とは思えませんので

    普通に買いたい銘柄(東一の連れ安銘柄、ネット選挙銘柄など)は

    短期投資に限定したいと考えています。


    ところで、米雇用統計の+16.0万人は

    物足りないながらも許与範囲内に収まり

    しかも6月追加緩和の可能性が後退したことで

    株価的には結果オーライではなかったかと感じています。


    ただクリントン氏がFBIの事情聴取を受けることになり

    トランプ氏が益々勢い付きそうで、個人的には憂慮しています。

    勿論、共和党内部も混乱していますが、トランプ大統領が誕生すると

    日本経済にとっては「百害あって一利なし」の状況が考えられるため

    今後は、金融政策と同時に、米大統領選の行方を注視したいと思います。


    特にトランプ氏は、TPP完全拒否の姿勢を崩していませんから

    白紙撤回になると、日本の自動車産業や、繊維産業の株は売られる可能性があるので要注意でしょう。


    しかし、いろいろ考えると、個人投資家も気が休まる暇がありませんね


    それではmusashiさんもゆっくり休養なさって下さい!


  • イメージ
    kabukabumanさん
    2016/5/7 13:47

    マイルド。さん こんにちは。


    「利確千両、損切り万両」という格言を思い出します。


    とにかく、損益を確定する判断は迅速が一番!

    銘柄選びの判断にはたっぷり時間をかけることが一番!


    個人投資家が生き残るための秘訣ですね。


    ご健闘を祈ります!

« 前へ 1 2 次へ »
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。