投資歴20年のmasaさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1800件目 / 全7342件次へ »
ブログ

ダウ平均は一時1000ドル安

情報誌に掲載されました
詳しい内容はHP上段に書いています。
http://homepage777.life.coocan.jp/


勉強できる私の買い付け
http://33masa.blog81.fc2.com/


ツイッタ―
https://twitter.com/mm333m

株日記は「米国株について」を朝の8時頃
「日本株について」を夕方に(1日2回)更新しています。


9月4日 金曜日

米国株について
ダウ平均は807ドル安の28292ドルで取引終了。
前日値付近で30分ほど揉み合った後は急激な右肩下がり。お昼ごろにかけて250ドルほど下げ幅を縮小させますが、午後に入ると緩やかな右肩下がりになってしまい、取引終了30分前には1026ドル安になるところがありました。

〇主要3指数の動向
ダウ平均 2.78%安(807ドル安)
ナスダック 4.96%安
S&P500指数 3.51%安

〇S&P500指数の業種別動向
上昇した業種はありません。11業種全てが下落しています。
下落率の高い順
情報技術、一般消費財、通信、資本財、素材、ヘルスケア

〇ダウ構成銘柄の動向
2銘柄が上昇、 28銘柄が下落しました。
上昇率の高い順
ベライゾン 0.13%高
アメリカン・エキスプレス 0.06%高

下落率の高い順
アップル 8.01%安
マイクロソフト 6.19%安
ホームデポ 4.38%安
セールスフォース 4.22%安
アムジェン 3.96%安

〇経済指標
・週間新規失業保険申請件数は、88万1000件。
前週の改定値101万1000件から13万件の減少。
市場予想以上に改善。

・8月のISM非製造業景気指数は56.9になりました。
7月の58.1から低下。

〇ナスダックが暴落
ハイテク比率の高いナスダックが、1日で5%近く下落。
連日の過去最高値更新で凄まじい上昇になっていましたが、本日は一転して利益確定売りに押される展開。業種別でも情報技術が6%近く下落しており、突出した下落率に。2番目に大きく下げたのは一般消費財で3.56%安。

アップルは8月上旬から27%ほど上昇していましたが、8.01%安。マイクロソフトも8月上旬から15%ほど上昇していましたが、本日の下落でほぼ「半値押し」となる6.19%安。

〇採用3銘柄も下落
8月末からダウ構成銘柄に採用されたハネウェル、アムジェン、セールスフォースは共に4%前後の下落。

〇利益確定売り
3指数揃って大幅安になりましたが、「何かの大きな悪材料」がキッカケではなく「異常ともいえる株高からの利益確定売り」だと思っています。もちろん、1日で807ドル安は想定外でしたが。

〇AIとプログラム売買
両方の判断が暴落を招いたと考えています。
前日には分からなかったことですが、一気に利益確定を進めた印象。

〇目先の下値抵抗と上値抵抗
下値は27800ドルで、上値は28800ドルになると考えています。


続きは「素人投資家の株日記」で ↓
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。