投資歴20年のmasaさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1636件目 / 全7332件次へ »
ブログ

日経平均は年初来高値更新。1991年4月17日以来の高値

情報誌に掲載されました
詳しい内容はHP上段に書いています。
http://homepage777.life.coocan.jp/


私が書いている株日記(平日、朝と夕方の2回)

http://3masa.blog76.fc2.com/


勉強できる私の買い付け
http://33masa.blog81.fc2.com/


ツイッタ―
https://twitter.com/mm333m


株日記は「米国株について」を朝の8時頃
「日本株について」を夕方に(1日2回)更新しています。


12月28日 月曜日

日本株について
本日の日経平均株価は、197円高の26854円で取引終了。
前場は100円ほど上昇した水準で揉み合いますが、後場に入ると一段高。最後にまとまった買いが入ると更に上げ幅を拡大させました。


〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は1兆9642億円、出来高は10億914万株。
値上がり銘柄数は724、値下がり銘柄数は1377、変わらずは86銘柄でした。

〇東証1部の業種別ランキング
19業種が上昇、14業種が下落
上昇率の高い順
その他金融、電気機器、陸運、電気・ガス、その他製品

下落率の高い順
海運、空運、鉱業、倉庫・運輸、証券・商品先物

〇日経平均採用銘柄の騰落率
値上がり銘柄数は115、値下がり銘柄数は102、変わらずは8銘柄でした。
上昇率の高い順
川崎重工業 5.1%高
三菱重工業 5.0%高
日野自動車 4.9%高
TDK 3.4%高
日本証券取引所G 3.4%高

下落率の高い順
シャープ 3.0%安
ジェイテクト 2.9%安
ディー・エヌ・エー 2.8%安
J.フロント リテイリング 2.7%安
楽天 2.6%安

〇海運株は利益確定に押される
前週末は日経平均採用3銘柄が上昇率トップ3になっていました。週明けは一転して利益確定に押され、業種別でも下落率トップ。

〇クリスマス明けで市場参加者が少し戻る
但し、売買代金は2兆円を割り込んでおり閑散相場が続いています。売り手の少ない時に「やや多めの買い」で上昇したと考えています。

〇米追加対策法案成立
トランプ大統領が法案に署名したことが伝わり、「やや買い材料になった」印象です。

〇年初来高値更新
この年末に年初来高値更新。1991年4月17日以来の高値になりました。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。