投資歴20年のmasaさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1450件目 / 全7342件次へ »
ブログ

日経平均は戻り売りをこなしながら下値を切り上げる

情報誌に掲載されました
詳しい内容はHP上段に書いています。
http://homepage777.life.coocan.jp/


私の売買
http://33masa.blog81.fc2.com/


私が書いている株日記(平日、朝と夕方の2回)

http://3masa.blog76.fc2.com/


ツイッタ―
https://twitter.com/mm333m


株日記は「米国株について」を朝の8時頃
「日本株について」を夕方に(1日2回)更新しています。


5月25日 火曜日

日本株について
本日の日経平均株価は、189円高の28553円で取引終了。
欧米株高を受けて買い先行。その後も大きく売り込まれることなく、高値を維持しました。


〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆2039億円、出来高は9億9296万株。
値上がり銘柄数は698、値下がり銘柄数は1417、変わらずは77銘柄でした。

〇東証1部の業種別ランキング
19業種が上昇、14業種が下落
上昇率の高い順
証券・商品先物、その他製品、鉄鋼、電気機器、非鉄金属

下落率の高い順
海運、パルプ・紙、水産・農林、空運、倉庫・運輸

〇日経平均採用銘柄の騰落率
値上がり銘柄数は125、値下がり銘柄数は95、変わらずは5銘柄でした。
上昇率の高い順
コナミHD 4.29%高
神戸製鋼所 3.85%高
日本製鋼所 3.63%高
Zホールディングス 3.30%高
東宝 3.13%高

下落率の高い順
T&Dホールディングス 3.10%安
日本ハム 2.96%安
東ソー 2.77%安
日本郵船 2.61%安
商船三井 2.30%安

〇欧米株高が買い材料
米国株による影響
ダウ平均 0.54%高(186ドル高)
ナスダック 1.41%高
S&P500指数 0.99%高

3指数揃っての反発は日本株にプラス材料。

欧州株による影響
イギリス(FTSE) 0.48%高
ドイツ(DAX) 休場
フランス(CAC) 1.02%高

イギリスは反発、フランスは続伸。
好調な欧州株も日本株にプラス材料。欧州投資家による日本株買いがあったのではないかと。

〇外需関連が相場をけん引
良好な外部環境を受け、その影響を受けやすい外需関連株が相場をけん引。一方で、内需関連は控えめ又は下落するものが多くありました。見方を変えれば、買われる業種で明暗分かれる展開。

前日は、日経平均が僅か43円高(0.15%)でも、日経平均採用銘柄の70%が上昇、東証1部でも64%が上昇。33業種のうち29業種が上昇。幅広い銘柄と業種に買いが入っていました。

本日は、日経平均が189円高(0.67%高)でも、採用銘柄の55%しか上昇していません。東証1部では32%の上昇。33業種のうち19業種が上昇。前日とは大きく違いました。

〇戻り基調
5月下旬に大きく下げた後、戻り売りをこなしながら下値を切り上げています。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。