小督さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ154件目 / 全649件次へ »
ブログ

日本提供のワクチン、台湾に到着

57052a33d  

新型コロナウイルスの感染が急増する台湾に対し、
日米が相次ぎワクチンを提供することが決まった
日本からは4日午後、124万回分のワクチンが台湾に到着した。

click here ↓

独ビオンテック社は新型ウイルスワクチン供給に関し、
中国は上海復星医薬集団、それ以外の地域はファイザー社と契約しています 

台湾はビオンテック社との直接交渉が不調に終わっていますが、
その原因は政治的な背景なのか理由は定かではありません 

日本では公的接種に使わないアストラゼネカを送って良いものかと思いましたが、
現在台湾で唯一承認されているワクチンがアストラゼネカで、
台湾もアストラゼネカを望むなら、
それがベストな選択なのかもしれません 

1989年6月4日、天安門事件が起こりました 

中国が忌み嫌う数字に、天安門事件が起こった1989年(89)、
6月4日(64)があるそうです 

それから32年を経た本日6月4日、
89年を連想させるJAL809便でイギリス製のワクチンが台湾に到着

台湾に強い追い風が吹いているのかもしれませんね 

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。
8件のコメントがあります
  • イメージ
    小督さん
    2021/6/5 19:49
    アイビーあずささん 
    こんばんは 

    困った時はお互いさまで、助け合うことが大事ですよね 

    台湾は東日本大震災の時、
    200億円もの義援金を送ってくれるほど義理人情の厚い国です 

    今まで台湾は上手く感染を抑え込んできたので、
    今回もきっと乗り越えられると思っています 
  • イメージ
    小督さん
    2021/6/5 19:37
    montontonさん 
    こんばんは 

    香港の「一国二制度」が反故にされた今、
    台湾には頑張ってほしいと思います 

    南米チリはワクチン接種回数がアメリカ・イスラエル・イギリスなどと
    トップクラスに入っていた時期がありましたが、感染爆発を起こしましたね 

    この原因がラテン系気質やワクチンを過信した行動によるものなのか、
    中国シノバック製の安全性に起因するものなのか、気になります
  • イメージ
    今晩は、小督さん。

    台湾と日本の友好関係が素敵ですね。

    ワクチンが効果的に使われるのが
    結局大きな終息にむかいますね

  • イメージ
    montontonさん
    2021/6/5 14:00
    中国の嫌がらせ外交に対して日本の善意の外交が勝利するといいですね。中国のようにワクチンを政治利用する度量の小さいセコイ外交ではなく、真心を分かち合う日本のやり方を中国も学習するべきです。
  • イメージ
    小督さん
    2021/6/5 07:59
    yoc1234さん 
    おはようございます 

    台湾では既にアストラゼネカの大規模接種が始まっており、
    先月は一日当たりの接種ペースは3000回、現在は約5万回で、
    今回の124万回分は2週間強使えるそうです 

    台湾は日本にとって最良の友だち(と私は思っています)ですし、
    政治的な横やりもなく、
    さらに効果のあるワクチンが使えるようになることを望みます
  • イメージ
    小督さん
    2021/6/5 07:48
    堅実さん 
    おはようございます 

    コロナ対策については腹の立つことばかりですが、
    できるだけ気持ちを落ち着けようとしています 

    ここが分岐点、と思うことも多数あります 

    道を外さないように気をつけたいと思います 
  • イメージ
    yoc1234さん
    2021/6/5 00:03
    置いといても、使わないので良かった。
  • イメージ
    堅実さん
    2021/6/4 22:22
    こんばんわ

    いろいろ有りますが、元気に、すごしましょう。