日本ユニコムコールセンターsupportコース取引さん
日本ユニコムコールセンターsupportコース取引さん
会員ID:290489
フォロー

タグ:本日の夜間立会い見通し のブログ

81~100件 / 全145件

  • 日中取引時間は、6日のNY市場が地政学的リスクの高まりから大幅反発した流れを受け手じまい買いが先行して始まり、前日比29円高の4291円で寄り付く。その後も、NY時間外の底堅さを受け終日堅調な値動きとなり、結局前日比38円高の4299円で終了。ドル建て金は、ウクライナ情勢を巡りロシアと欧米諸国との高まりを背景に、安全資産としての魅力を高め1300ドル台回復となった。ウクライナ情勢が一段と緊迫化する懸念や世界的な... ...続きを読む

    タグ:本日の夜間立会い見通し 
    登録日時:2014/08/07(19:01)  
  • 6日の東商金日中取引は、5日のNY金相場がこの日に発表された米経済指標が市場予想を上回った事などから、続落した事を背景に手仕舞い売りが先行し、中心限月6月限は前日比7円安の4,254円で始まった。その後は、決め手となる材料に欠ける中、株式・為替相場を眺め、レンジ内の揉み合いとなった。中心限月6月限は前日比変わらずの4,261円で取引を終えた。
    ...続きを読む

    タグ:本日の夜間立会い見通し 
    登録日時:2014/08/06(18:33)  
  • 5日の東商金日中取引は、週明け4日のNY金相場が米経済指標の発表が無い中、ポルトガルの中央銀行による救済策を好感した米国株高を眺めた利益確定の売りに押され反落した事や、為替市場での円安一服などを背景に手仕舞い売りが先行し、中心限月6月限は前日比22円安の4,253円で始まった。
    ...続きを読む

    タグ:本日の夜間立会い見通し 
    登録日時:2014/08/05(18:25)  
  • 週明け4日の東商金日中取引は、週末1日のNY金相場が市場予想を下回った米雇用統計や、為替市場でのドル安などを背景に反発した流れを受け、手仕舞い買いが先行し、中心限月6月限は前週末比15円高の4,270円で始まった。その後は、重要イベントを経過し手掛かり材料に乏しい中、NY金時間外取引と為替相場を眺め、方向感に欠ける取引が続いた。中心限月6月限は前週末比19円高4,274円ので取引を終えた。
    ...続きを読む

    タグ:本日の夜間立会い見通し 
    登録日時:2014/08/04(18:25)  
  • 日中取引時間は、NY市場安を反映し売り先行で始まり、前日比32円安の4245円で寄り付く。その後は、手がかり材料難で動意の乏しい展開となり、結局前日比23円の4254円で終了。ドル建ての金は、前日に公表された米GDPの強い結果に加え、米雇用情勢の回復基調を背景に安全資産としての魅力が薄れ、1300ドルの大台を割り込んだ。また、米経済への楽観的見方が広がる中、米連邦準備制度理事会(FRB)による早期利上げ観測が上... ...続きを読む

    タグ:本日の夜間立会い見通し 
    登録日時:2014/08/01(18:33)  
  • 日中取引時間は、NY市場安ながらも円安進行を背景に買い先行で始まり、前日比15円高の4284円で寄り付く。その後は、円の引き締まりとともにやや水準を切り下げ、結局前日比9円高の4278円で終了。米連邦準備制度理事会(FRB)は30日発表の連邦公開市場委員会(FOMC)声明で、物価は改善し始めたが「労働力の活用は著しく不十分だ」と表明、事実上のゼロ金利政策解除に向け、雇用の回復を重視する姿勢を鮮明にした。また、利... ...続きを読む

    タグ:本日の夜間立会い見通し 
    登録日時:2014/07/31(18:40)  
  • 日中取引時間は、ドル高・ユーロ安などを背景に下落したNY市場の流れを引き継ぎ手じまい売りが先行して始まり、前日比15円安の4266円で寄り付く。その後は、小幅まちまちの値動きで推移し、結局前日比11円安の4270円で終了。ドル建ての金は、1300ドルを挟んでのレンジ内取引展開を続けている。ウクライナ情勢の緊迫化や中東問題が下支えし、上値は米金融当局による早期利上げ観測懸念が抑えている。地政学的リスクが意識される... ...続きを読む

    タグ:本日の夜間立会い見通し 
    登録日時:2014/07/30(18:42)  
  • 日中取引時間は、新規材料に欠ける中で手じまい売り先行で始まり、前日比4円安の4273円で寄り付く。その後、円安進行とともに水準を切り上げ、結局前日比3円高の4280円で終了。ドル建ての金は、今週の一連の米経済指標の発表や米連邦公開市場委員会(FOMC)などを控え、様子見ムードが強まり動意に乏しい展開である。西側諸国とロシアの対立や、中東情勢の混乱で安全資産としての金は評価されるも、米金融当局による早期利上げ懸念... ...続きを読む

    タグ:本日の夜間立会い見通し 
    登録日時:2014/07/29(18:36)  
  • 週末25日の東商金日中取引は、24日のNY金相場が中国や米国に加えて、ユーロ圏の経済指標が強い内容だった事を背景に続落したものの、その後のNY金時間外取引が堅調に推移している事と為替の円安・ドル高を眺めた、手仕舞い買いが先行し、中心限月6月限は前日比6円高の4,236円で始まった。その後は、週末要因のポジション調整の動きの中、NY金時間外取引の上値の重さから狭いレンジでの揉み合いとなった。中心限月6月限は前日比... ...続きを読む

    タグ:本日の夜間立会い見通し 
    登録日時:2014/07/25(16:33)  
  • 24日の東商金日中取引は、23日のNY金相場が地政学的リスクへの懸念が和らいだ事を背景に続落した流れを引き継ぎ、中心限月6月限は前日比1円安の4,260円で始まった。その後は、為替相場はやや円安ながらも小幅な値動きに留まる中で、軟調なNY金時間外取引を眺めた売り物に押され売り優勢の展開となり、下値支持線や心理的な節目の1,300ドルを割り込むと下げ幅を拡大した。中心限月6月限は前日比30円安の4,231円で取引... ...続きを読む

    タグ:本日の夜間立会い見通し 
    登録日時:2014/07/24(18:00)  
  • 23日の東商金日中取引は、22日のNY金相場が中東情勢やウクライナ情勢への懸念は残る中でユーロ安・ドル高などを背景に反落したものの、その後のNY金時間外取引が堅調に推移している事と為替相場の強弱材料が交錯し、中心限月6月限は前日比1円高の4,270円で始まった。その後は手掛かり材料に乏しく動意薄の中、方向感に欠ける取引が続いたが上値は重たかった。中心限月6月限は前日比7円安の4,262円で取引を終えた。
    ...続きを読む

    タグ:本日の夜間立会い見通し 
    登録日時:2014/07/23(16:44)  
  • 連休明け22日の東商金日中取引は、国内連休中のNY金相場が前週のイスラエルのパレスチナ自治区ガザへの侵攻や撃墜されたマレーシア航空機を巡るロシアと米欧の対立などを背景に反発した事を受け、手仕舞い買いが先行し、中心限月8月限は先週末比4円高の4,280円で始まった。その後は手掛かり材料に欠ける中、為替相場と軟調なNY金時間外取引を眺め、利益確定の売り物に押される展開となった。中心限月8月限は前週末比7円安の4,2... ...続きを読む

    タグ:本日の夜間立会い見通し 
    登録日時:2014/07/22(17:22)  
  • 日中取引時間は、ウクライナでのマレーシア機撃墜報道を受けNY金市場が大幅上昇したのを映し、前日比32円高の4297円で寄り付く。その後、NY時間外の軟化を眺め伸び悩み、結局前日比10円高の4275円で終了。ドル建ての金は1300ドルを挟んでの値動きの中、ウクライナ情勢や中東の緊張が高まったことで、リスク回避の金買いとなり価格水準を切り上げた。ただ、地政学的リスクでボラテリティが増大し結果的に上値を試す展開にはな... ...続きを読む

    タグ:本日の夜間立会い見通し 
    登録日時:2014/07/18(18:37)  
  • 日中取引時間は、NY高を受けた手じまい買いが先行して始まり、前日比1円高の4251円で寄り付く。その後、NY時間外の水準切り上げを受け堅調に推移し、結局前日比16円高の4266円で終了。NY市場のドル建て金は、前日終値で約1カ月ぶりに割り込んだ1300ドルを回復するものの、米早期利上げに対する警戒感が根強く、上値は圧迫されている。市場の関心は、FRBの金融政策に集まっている。イエレンFRB議長は、米景気改善につ... ...続きを読む

    タグ:本日の夜間立会い見通し 
    登録日時:2014/07/17(18:35)  
  • 日中取引時間は、NY市場安を受けた手じまいや弱気の売りが先行し、前日比42円安の4240円で寄り付く。その後、NY時間外の戻りを眺め手じまい買いが入り下げ幅を縮小、結局前日比34円安の4248円で終了。ドル建て金は、イエレン米連邦準備制度理事会(FRB)の議会証言を受けて、早期利上げ観測が広がったことから売られた。同議長は、米経済回復について慎重な見方を示し「高水準の金融緩和策を維持するのが妥当」と表明した。し... ...続きを読む

    タグ:本日の夜間立会い見通し 
    登録日時:2014/07/16(18:41)  
  • 日中取引時間は、14日のNY市場が大幅に続落したことを受け手じまいや弱気の売りが先行して始まり、前日比24円安の4278円で寄り付く。その後、NY時間外・為替相場ともに動意を欠いたため狭いレンジ内の値動きとなり、結局前日比21円安の4281円で終了。ドル建ての金は、欧米の株価回復を眺めてリスク回避の動きが後退するとともに魅力が低下し売られた。ポルトガル問題の影響で上昇した分が剥がれ落ちが、中東やウクライナの緊張... ...続きを読む

    タグ:本日の夜間立会い見通し 
    登録日時:2014/07/15(18:35)  
  • 日中取引時間は、11日のNY市場は反落したもののNY時間外が堅調に推移していることから手じまい買い先行で始まり、前日比10円高の4364円で寄り付く。その後、NY時間外の軟化を眺め売り優勢となり値下がり、結局前日比52円安の4302円で終了。ポルトガル大手銀行を巡る経営不安は沈静化し、欧米株価の落ち着きとともにリスク回避の金買いは一服。しかし、米連邦準備制度理事会(FRB)が早期利上げに踏み切る公算は小さいとの... ...続きを読む

    タグ:本日の夜間立会い見通し 
    登録日時:2014/07/14(18:33)  
  • 週末11日の東商金日中取引は、10日のNY金相場がポルトガルの大手銀行の親会社が短期債務の返済を実行しなかった事から経営不安などを背景に上伸した事を受け、手仕舞いの買戻しなどが先行し、中心限月6月限は前日比16円高の4,354円で始まった。その後は、週末要因と今晩の欧州相場動向を見極めたいとの動きから、ポジション調整の動きとなった。ただ、円相場が101円台前半で推移している事から、上値は限定的となった。中心限月... ...続きを読む

    タグ:本日の夜間立会い見通し 
    登録日時:2014/07/11(17:19)  
  • 10日の東商金日中取引は、9日のNY金相場がドル安・ユーロ高を背景に反発した事に加えて、その後に発表された米連邦公開市場委員会(FOMC)議事録要旨を受けて早期利上げ観測が後退し、NY金時間外取引が若干値位置を切り上げている事から、買戻しなどが先行し、中心限月6月限は前日比5円高の4,335円で始まった。その後は、為替相場が小幅な値動きに留まる中、NY金時間外取引が強含んでいる事から、買い優勢の展開が続いた。中... ...続きを読む

    タグ:本日の夜間立会い見通し 
    登録日時:2014/07/10(17:06)  
  • 9日の東商金日中取引は、8日のNY金相場が米連邦公開市場委員会(FOMC)議事録の発表を控えて様子見の中で軟調だった事や為替市場での円高・ドル安を受けて手仕舞い売りなどが先行し、中心限月6月限は前日比15円安の4,302円で始まった。その後は、円高一服とNY金時間外取引が強含んでいる事を眺めた買戻しなどが入り、徐々に下げ幅を縮小する展開となりプラス圏へと浮上すると更に値を伸ばし、中心限月6月限は前日比14円高の... ...続きを読む

    タグ:本日の夜間立会い見通し 
    登録日時:2014/07/09(17:07)