タグ:原油 のブログ

101~120件 / 全513件

1 3 4 6 8 9
  • 株 原油 FX 2011年01月20日 米GSさえない決算に株価が下げる。米中首脳会談で飛行機を売ったが、成果は限定的。欧州債務懸念が後退、ユーロドルが高い。ドル円はさえない。円高、原油安。 NY外為市場=ユーロ/ドルが8週間ぶり高値、欧州債務懸念が後退 米中、金融政策の影響を監視することで合意=共同声明 米国株式市場=反落、さえないゴールドマン決算を嫌気 ドイツとポルトガルの国債入札、と... ...続きを読む

    タグ: 原油 FX 
    登録日時:2011/01/20(07:30)  
  • 株 原油 FX 2011年01月19日 好調な米指標も米シティが足を引っ張ったか?ドルが下げ、原油が上昇も、アラスカのパイプラインが修理完了し、一気に下げた。好決算で時間外で米アップルが上昇。日経平均にもいい影響が出るか?米IBMも良かった。 人民元切り上げ求める米議会の対中圧力、米国民の反感示す上で有益─米財務長官=ラジオ 米アップル10─12月期は大幅増益、年末商戦が好調 米国株式市場の時... ...続きを読む

    タグ: 原油 FX 
    登録日時:2011/01/19(07:41)  
  • 株 原油 FX 2011年01月18日 米国市場が休場で静かな日であった。ユーロも1.33ドルまでいき戻した。原油は上昇。あまり動きが無い。 米アカデミー賞の前哨戦とされるゴールデングローブ賞の授賞式が16日に開催され、ドラマ部門の作品賞は「ソーシャル・ネットワーク」が受賞。サッカー=ザッケローニ監督「サウジ戦は簡単ではない」といっていたが、5:0の完勝だった。 NY外為市場=キング牧師誕生日のため... ...続きを読む

    タグ: 原油 FX 
    登録日時:2011/01/18(07:01)  
  • 407f235f2

    株 原油 FX 2011年01月16日 来週は米決算期待で上昇かと思われるが、何処まで続くのだろう。円高が一服し、原油が値上がり。異常気象で穀物価格も値上がり。ただ、反動も出やすい水準。金はまた下げるのだろうか。トヨタのベア要求見送りは他の産業にも波及。年後半の物価上昇が予想される中、不思議だ。 阿久根市長に西平氏当選確実に 3選目指した竹原氏落選 ルノー漏えい、EV開発責任者ら2人に解雇通知 - ... ...続きを読む

    タグ: 原油 FX 
    登録日時:2011/01/16(23:26)  
  • 株 原油 FX 2011年01月15日 米小売売上高、米CPI総合、米ミシガン大消費者信頼感指数速報値などまちまちな結果も、中国の預金準備率の引き上げも関係なく、企業業績の改善を期待して株価は上昇。ドルも持ち直した。原油も上昇。国債の利回りも上昇した。日米金利差が上昇すれば、円安方向にいきそうだが、ユーロ圏の混乱が続くとまだまだ先になりそうだ。ギリシャ格付け引き下げも折込済みのようだ。日本の国債の金利も... ...続きを読む

    タグ: 原油 FX 
    登録日時:2011/01/15(07:33)  
  • 株 原油 FX 2011年01月14日 米国株は雇用の悪化に下げたが、ユーロは周辺諸国の国債入札が無事通過で大幅上昇。 バーナンキFRB議長の言葉でQE3の期待はなくなったか?米インテル好決算で日本株に好結果か?原油は下げた。 米インテル、第4四半期決算 1株利益0.59ドル 米国株式市場=反落、メルクや資源関連株が安い 米中首脳会談、世界経済・人権など広範な問題で意見交換へ=米大統領報道官 ... ...続きを読む

    タグ: 原油 FX 
    登録日時:2011/01/14(06:59)  
  • 株 原油 FX 2011年01月13日 ポルトガル国債入札好調でドルもユーロも円安に動いたが、米国債の利回りが下がりドルが売られた。ベージュブックで一旦上昇も限定的。株価は大幅上昇。原油も続伸。 米金融・債券市場=リスク選好度の上昇で下落、堅調な10年債入札で下げ幅縮小 指標予測=11月機械受注予測値は+2.0%、3カ月ぶりの増加予想 米FRB、バランスシートの一段の拡大回避すべき=ダラス地区... ...続きを読む

    タグ: 原油 FX 
    登録日時:2011/01/13(07:24)  
  • 株 原油 FX 2011年01月12日 日本のユーロ債券購入は何処からも文句言われない為替介入になったようだ。非常に効果的だった。野田大臣の久々のヒットであった。日ハム斉藤選手の入寮が話題になる平和な1日であった。大雪やパイプライン事故からか原油は供給不安から大幅上昇。 米国株式市場=上昇、エネルギー株に買い 米地区連銀2行、公定歩合の25bp引き上げ再度主張=FRB公定歩合議事録 米FRB... ...続きを読む

    タグ: 原油 FX 
    登録日時:2011/01/12(07:15)  
  • 株 原油 FX 2011年01月11日 企業業績が期待され、ECBのポルトガル国債買い入れもあり、一時よりは買われた。スペイン、ポルトガルなどの国債の入札がどうなるかでしょう。中国に続いて、日本もユーロ圏国債を買う意欲を見せる。FRBが国債買い入れをするので、今週の米株下落リスクは若干和らぐか?でも、ユーロ不安と、米国債などの大量入札は脅威だ。ドル安、円高もあり、原油も大幅上昇。金も久々の上昇。 米ア... ...続きを読む

    タグ: 原油 FX 
    登録日時:2011/01/11(07:04)  
  • 株 原油 FX 2011年01月10日 サッカーのアジア杯日本はヨルダンに負けそうだったが、最後に同点ゴール。情けないがこれが現実だ。DFの動きが激しく、主力が離脱し、嫌な予感はした。練習しすぎは何処の世界も失敗が多い。あの平泳ぎの北島選手も練習しすぎると、体重が減り、浮力が無くなる。何でもほどほどがいい。FXも株も取引しすぎると経費倒れになる。手数料負けする。ETFの投信は経費があまり要らないので人気... ...続きを読む

    タグ: 原油 FX 
    登録日時:2011/01/10(06:33)  
  • 5e39e1922

    株 原油 FX 2011年01月08日 世界中が注目の米雇用統計で失業率が減少、雇用者は増えたものの、予想に届かず失望の売りが入ったが、動きは限定的。ユーロ下落で原油も下げた。日本株は来週にかけてさらに上昇余地があるとされていたが、少し暗雲が垂れ込めた。 ポルトガル国債はオペ担保の対象外、新たな決定ない=スイス中銀 米最高裁、Wファーゴ・USバンコープの住宅差し押さえを無効と判断 米景気回復に... ...続きを読む

    タグ: 原油 FX 
    登録日時:2011/01/08(07:58)  
  • 株 原油 FX 2011年01月07日 ユーロがまた財政不安で揺らいでいる。何度も来るであろう。株はユーロ圏は上がった。米国は横ばい。ドルが高いので原油は暴落。80円を狙うか?国債などの入札が多い、来週は米国株は下げそうだ。 外国中銀の米財務省証券・機関債保有高、前週比34.4億ドル増加=FRB 1月10年政保債の利率1.2%、発行価格99円60銭=市場筋 米純自由準備、1日平均9458億5... ...続きを読む

    タグ: 原油 FX 
    登録日時:2011/01/07(08:31)  
  • 株 原油 FX 2011年01月06日 ADP雇用報告受け円安、ドル高に。株価も上昇。日経平均も大幅上昇を予想。原油も大幅に上昇。 米FRB議長、2月3日にナショナル・プレスクラブで講演 クリスマス後の週間小売売上高は6.5%増=調査会社 前半厳しく後半の回復期待、円高継続を予想=経済3団体首脳 ロンドン株式市場=続伸、米ADP雇用報告受け銀行・鉱山株買われる 欧州株式市場=横ばい、鉱... ...続きを読む

    タグ: 原油 FX 
    登録日時:2011/01/06(06:38)  
  • 株 原油 FX 2011年01月05日 米国は年を開けて、原油を陸揚げしたので、一気に在庫が膨らみ、原油安の原因。しばらく、商品も弱そうだ、おかげで豪ドル、加ドルは弱い。円も米国経済が好調で、最弱通貨になっている。このまま株高が継続か?問題は米雇用統計はあまり良くないということだ。 12月の米自動車販売は前年比11%増、2011年の回復加速に期待感 外為:きょうの予想レンジはドル81.80―82.... ...続きを読む

    タグ: 原油 FX 
    登録日時:2011/01/05(08:43)  
  • D20dc06a4

    株 原油 FX 2011年01月03日 ドル円も朝方の年始の挨拶に80円台に入ったが、ドル安もそこまで、動きが無い。少し流れが変わる前兆か?上にも下にもありだろう。もぐらたたきは有効のようだ。金も原油も高値なのだが一旦は調整に入るかもしれない。株価は強気の米経済で上昇してほしいが、中国が不気味に金融引き締めをして来そうだ。年初は動きが無いか?日経平均は為替しだいだ。書いているうちにユーロ安に突入。キター... ...続きを読む

    タグ: 原油 FX 
    登録日時:2011/01/03(09:22)  
  • E427d07d1

    株 原油 FX 2011年01月02日 年初から大雪で苦しんでいる人もいる。箱根駅伝もあり見入っているが、早稲田と東洋は強い。株も結局動きの無かった一年で、小型株が上がった1年であった。今年は卯年ではねるという迷信があるようだが、昔のことのようだ。今や外人がほとんど、干支など知らない人に関係ない。そうはいっても、はねてほしい。 12月のS&P総合500種の上昇率が1991年以来最大となるなど、経済... ...続きを読む

    タグ: 原油 FX 
    登録日時:2011/01/02(13:05)  
  • Eac82cfbd

    株 原油 FX謹賀新年 2011年01月01日 予想通りユーロが上昇し、ドルが売られた、ドル円は一時80円台に一気になったが、年をあけて戻して来た。原油は上昇。為替はいつもより動きが緩慢だったようだ。株も動きなし。 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 米国株式市場=主要指数の年間上昇率は2ケタ台、リーマン破たん前の水準に戻す 米金融・債券市場=上昇して年内の取引終了、来... ...続きを読む

    タグ: 原油 FX 謹賀新年 
    登録日時:2011/01/01(09:49)  
  • 367fa92eb

    株 原油 FX 2010年12月31日 写真はまだ咲いていたヒマワリ? 米国の景気は良いようだ。好調な米指標も株安、円安、ユーロ高で少し戻した。原油、金共に下落。 米連銀貸し出しは減少、バランスシートは縮小=FRB 米FRB、スワップ協定で29日までの週にECBに7500万ドル供給=NY連銀 外国中銀の米財務省証券・機関債保有高、前週比62.9億ドル減少=FRB 米純自由準備、1日平均945... ...続きを読む

    タグ: 原油 FX 
    登録日時:2010/12/31(08:21)  
  • 7年債入札が好調で金利が下がり、一気に円高に。今日は厳しそうだ。年初までに78円まで下落もありか。株価は好調な景気見通しも、足元の米小売の悪化は気になる。住宅販売にとってはいいことか。 米国株式市場=小幅続伸、楽観的な景気見通し受け ロシア中銀の金融政策、インフレ目標への移行が望ましい=プーチン首相 第3四半期の米新規住宅差し押さえ件数、前期比31.2%増=規制当局 1月末以降も総選挙日未定な... ...続きを読む

    タグ: 原油 FX 
    登録日時:2010/12/30(07:01)  
  • B3a941a95

    株 原油 FX 2010年12月29日 5年債が不調でドル円も少し戻したようだ。ナスダックが日本に関心を、市場活性化には必要だろう。上場コストを抑える取り組みをしないと上場できない。自身も感心がある。原油も株も上昇だが、ドル円は一時の81円台からは戻したが円高だ。小沢さん政倫審は冒頭か予算後、時期はご自分で決めるのだろうが、菅首相は冒頭を希望、小沢さんの条件は仙石さんを差し出せというのか?面白いことにな... ...続きを読む

    タグ: 原油 FX 
    登録日時:2010/12/29(07:50)  
1 3 4 6 8 9