すきさん&浮世絵ビスケットさんのブログ一覧(2024年04月19日)

  • ブログ

    実は決算発表のほうが怖い

    今日の相場指数は1000円安です。下げ率は前日比2,66%です。ナーんだそんなものか。これが決算発表銘柄となると好業績で株価は10%以上だかもあり得るが業績悪だと10%以上やすもあり得る。すきさんも決算発表に興味はあるが銘柄選びを間違えた場合は今日の相場指数1000円安、2,66%安では済まない。自己責任で臨む
  • ブログ

    本当にこうなる

    日本株のバブルがはじけたら今日の相場のようになる。指数寄与度の高い銘柄が一段安を繰り返し相場指数を押し下げる。今はこれまで見てきた3月までの相場とは逆の動き。 半導体株や日本株についてはまだ弱気にはならないが。辰巳天井ということもある。弱気かなー?
  • ブログ

    いっそサーキットブレーカーでも発動したら

    売りが止まらず指数1000円安を超える。指数一日で1000円安は私が先物ディ―ラーならためらうが。指数寄与度の高い銘柄が指数の下げを演出しているのだろう。今日の相場の終値の着地点は不明だが月曜日の相場に影響がないように。ただただ笑うしかない
  • ブログ

    相場指数は3月22日から10%下げ

    指数4000円の下落。ひとまずの目安とされる。下げ止まるかどうか。今の相場をセリングクライマックスというのだろうか。。。。。
  • ブログ

    1990年1月か―

    すきさんの知らない時の相場。相場は38915円からとりあえず28000円まで暴落することになっていたというらしい。まさか―。。半導体株主体の大きな株価下落です。
  • ブログ

    相場指数の演出

    指数寄与度の高い銘柄の値動きにて相場指数の高さ・安さが演出されてきた。わずか3銘柄だけで相場指数は500円以上高500円以上安なんて時もありました。日本株も指数寄与度の高い銘柄次第という色はある。他ではトヨタ・三菱商事など。相場が反転上昇してきました。ヨシ株を買いに行きました。指数寄与度の高い銘柄ではなく個別銘柄でもなく普通株を買いました。株価はあまり上昇することなく薄利で売ることになりました。す ...続きを読む
  • ブログ

    ゴールデンウイークやセルインメイは死語か

    近年の相場には通用しないと思うが、そろそろ少しは考える時期ではある。相場指数は売られ過ぎだと思うが下げ止まりません。大きく相場が上昇した後だけに調整が深まることは当然なのだが、米国株と比較しても日本株の一人自爆は歴然。相場の下げ止まりの確認やその後の反発を期待するし、近年相場だから相場が戻れば戻りも大きくなると思うのだが、ゴールデンウイークさらに5月が来ると。大きな地震が発生していることも連休中の ...続きを読む